ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月17日

糸流れ川河口20140915

糸流れ川河口20140915
三種川より南下し新屋敷水路と糸流れ川の中間地点にあるポンプ。
やはり減水しゴロタが水面に顔を出している。
水門内や奥のゴロタ周辺で子バスのボイルあり。
ノーシンカーで回収。
クランクを引くと水門正面も適度にゴロタが沈んでいる様子。
南岸際で良型掛けるも首振りイッパツでばらす。無念。

糸流れ川河口20140915
藪が酷くてポンプ周辺のみの釣り。
今の八郎潟の護岸はどこもこんな感じ。
アスファルトの隙間から顔を出す自然の猛威に感嘆。


糸流れ川河口20140915
糸流れ川河口。
流木かゴミっぽい物が沈んでいてハードルアーは結構危険。
目ぼしい反応は得られず。

糸流れ川河口20140915
河口部より北側10mほどは歩いて行ける。
ここにも良型がついてた。
ノーシンカーにて回収。

しかし南下するほどに水質が悪化していく。
特に三倉鼻と新生大橋の間の東岸側は酷すぎて釣りにならない。



同じカテゴリー(ぶらっくばす)の記事画像
三種川河口20140915
野村漁港東側20140915
馬場目川河口南岸20140907
豊川ポンプ~河口20140907
調整池南岸20140907
南部排水機場西岸20140907
同じカテゴリー(ぶらっくばす)の記事
 三種川河口20140915 (2014-09-16 17:39)
 野村漁港東側20140915 (2014-09-15 22:54)
 馬場目川河口南岸20140907 (2014-09-11 01:43)
 豊川ポンプ~河口20140907 (2014-09-10 19:51)
 調整池南岸20140907 (2014-09-09 00:12)
 南部排水機場西岸20140907 (2014-09-08 00:07)

Posted by あしからくま at 01:19│Comments(0)ぶらっくばす
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
糸流れ川河口20140915
    コメント(0)